| トップページ | 賞味期限の話 | 容器の取り扱い方の話 | 開栓前の保存方法の話 |
| 容器を開けるときの話 | 清涼飲料水を飲むときの話 | 開栓後の保管方法の話 | リサイクルの話 |
容器を開けるときの話

水曜日の夜。「ボトル缶のキャップが開かないよ?!」と、
アイちゃんが騒いでいます。
見かねたマコトくんが手助けすると...
あれれ!?カンタンに開きました。
「アイちゃんは、矢印と反対方向にキャップを回していたから開かなかったんだよ。開けるときは必ず、矢印の方向に回さないとだめなんだよっ!」
「お兄ちゃん、すご~い!何でも知っているのね」
開けるときは、慎重に!
- 容器を開けるときに液が飛び散ることがあるから、パソコンやゲーム機、携帯電話など、水に弱い精密機器のそばで開けるときは十分注意してね。
- ホットの容器は持ったときは熱くなくても、中味の温度が高いことがあるので開けるときや飲むときはヤケドに注意してね。
容器が変わると、注意することも変わるんだよ!
< ボトル缶 >

- 開けるときは必ずキャップを矢印の方向に回そう。逆の方向に回すと中味が飛び出たり、開けられなくなることもあるんだよ。
- 落としたり、強く振ったりすると鮮度を保つための窒素ガスの影響で、中味が飛び散ったり、こぼれて洋服を汚してしまうこともあるから気を付けて開けようね。
- キャップの切り口に触れたりすると、ケガをすることもあるから気を付けよう。
< 缶 >

- タブがずれてしまっているときは、元の位置に戻してから開けよう。そのまま無理に開けると、タブがとれちゃうことがあるよ。
おさらいクイズ
Q. ボトル缶のキャップを開けるときに注意することは?
- 矢印の方向にキャップを回す
- 勢いよくキャップを回す
- 一度で開かないときは、ボトル缶を振る
※おさらいクイズの答えは、この下に。
答え:「1.矢印の方向にキャップを回す」