
1993年(平成5年)
- 記録的な冷夏多雨と不況で清涼飲料13年ぶりのマイナス成長
- はみ出し自販機の是正急ピッチ
- PETボトルリサイクルスタート
- ミネラルウォーター・緑茶飲料上昇続く
- コーヒー飲料下げ止まり再び活性化へ
- 大型栄養ドリンクと微炭酸飲料好調
- 全清飲会長にアサヒビール会長樋口廣太郎氏就任
- 果実飲料新製品健闘するも低落止まらず
- 低価格PB商品、NBを直撃
- 日付表示製造年月日から期限表示へ方向固まる
1992年(平成4年)
- 10年ぶりに飲料価格改定、ワンコインの壁崩壊
- 景気低迷と天候不順等で清涼飲料の需要伸び悩む
- オレンジ果汁4月より輸入完全自由化
- PETボトルのリサイクリングに向けて始動
- はみ出し自販機の設置適正化に業界本腰
- 茶系飲料、ダイエットコーラなど無糖飲料に人気
- コーヒー飲料伸びに息切れ
- 全清飲新会長に本山英世キリンビール会長就任
- 輸入オレンジ果汁の価格低落で果汁製品値下げへ
- 日本清涼飲料研究会発足