知る・学ぶ > 業界年間10大ニュース一覧 > 2022年(令和4年)・2023年(令和5年)
2022年(令和4年)
- 好天と人出回復で、清涼飲料市場2年連続生産量増加
- 原材料価格やエネルギー価格、物流費等高騰の影響により各社価格改定(小型ペット容器は24年ぶり)
- ペットボトルの「ボトルtoボトル」比率が2021年度は20.3%に、2030年50%目標へ順調
- 自販機市場の持続的成長に向けて新事業や協業、提携相次ぐ
- 体脂肪関連に加えて睡眠、免疫などの機能性表示食品の需要が拡大
- 清涼飲料業界として物流課題解決に向けた取り組みスタート(DX化など推進)
- 異物削減効果の高い業界統一仕様の自販機横新機能リサイクルボックス導入開始
- 環境配慮型商品・販路拡大(ラベルレス、リサイクルPET素材ボトル、ガラスリターナブルびん)
- 無糖茶飲料好調、紅茶、むぎ茶、ほうじ茶品揃え拡大
- 日本のラムネ、世界に認められ輸出が激増
- 次. 原料原産地表示制度が完全施行