知る・学ぶ > 業界年間10大ニュース一覧 > 2020年(令和2年)
2020年(令和2年)
- 新型コロナウイルス感染症拡大と天候不順の影響で、生産量2年連続の前年割れ
- 東京オリンピック・パラリンピック延期で各社戦略にも影響
- コロナ禍でチャネルに明暗。自動販売機やCVSが低迷、スーパーは堅調、通販好調
- PETボトル100%有効利用へ前進。「ボトルtoボトル」推進で業界と東京都が連携開始
- コロナ禍で体調管理、健康維持のニーズが高まり、乳酸菌飲料・野菜飲料などが健闘
- 環境配慮と手間の軽減でラベルレス商品拡大。識別表示の省令改正が追い風に
- 自動販売機リサイクルボックス異物混入ゼロに向け、消費者調査、啓発、新リサイクルボックス検証
- 無糖炭酸水が13年連続で拡大、フレーバーに広がり
- 家庭内需要の高まりで定番品や大型PETが拡大、希釈飲料も人気に
- 食品表示基準の経過措置期間の終了(栄養成分表示・添加物の分別表示・新製造所固有記号)
- 次. 地サイダー&地ラムネの銭湯企画、日本赤十字社を通じ売上の一部で医療従事者を支援