清涼飲料水のおいしさ、楽しさに関する情報と当連合会の取り組みをご紹介します
ホームEnglish会員ログイン

新着情報

2022年3月29日

広島県における新機能リサイクルボックス実証実験結果報告

 一般社団法人 全国清涼飲料連合会(以下「全清飲」)は、広島県と連携し、海洋プラスチックごみの流出防止とともにペットボトルの資源循環を促進する“瀬戸内エリア初”の取り組みとして、令和3年10月18日(月)から11月14日(日)までの1か月間、広島市内の16地点において自動販売機横の新機能リサイクルボックスを使って、周辺の飲料空容器の散乱防止効果の実証実験を行いました。



新機能リサイクルボックスの特徴
異物混入を防ぐことにより空き容量が確保され、周辺への飲料空容器の散乱防止対策に有効的な構造。
◆下向き投入口により、遠望から投入口が見えず、投入しにくい構造で、ごみ箱とならない。
◆投入口はペットボトルが入るサイズに最小化し、飲料空容器以外の投入を妨げる。
◆脱ごみ箱の色彩とするため、SDGs11「住み続けられる街」のオレンジ色を採用。

実証実験の背景
広島県が、令和3年6月~8月に太田川等を対象とした、海洋プラスチックごみの発生要因調査を実施し、この結果、自販機横のリサイクルボックスに異物(持ち帰り用カップや弁当空き容器等の一般ごみ)が投入されることにより、リサイクルボックスの容量を圧迫し、リサイクルボックスで回収できたはずの飲料空容器が地面に散乱している箇所がありました。
このため、全清飲は広島県と連携し、散乱の原因となっているリサイクルボックスへの異物混入対策に有効的な新機能リサイクルボックスを設置し、従来型リサイクルボックスとの比較により、周辺の飲料空容器の散乱防止効果を検証する実証実験を行うこととしました。
 
実証実験の概要
●実施時期:令和3年10月18日(月)~11月14日(日)(1か月間)
・前期(2週間):既存の従来型リサイクルボックスでの効果検証
・後期(2週間):新機能リサイクルボックスでの効果検証
●実施場所:広島市内の海岸付近、河川等付近の繫華街や商店近隣等散乱が予測される
 自動販売機設置場所 16地点
●実施内容:既存の自動販売機横のリサイクルボックスと新機能リサイクルボックスを設置後における次の効果検証を実施
①定点観測(当該自販機周辺の状況やリサイクルボックス内の堆積状況を確認)
②組成分析(リサイクルボックス内の内容物調査、異物混入状況の確認)
 
実証実験の結果
●新機能リサイクルボックスには異物低減効果(異物率42%➡25%)があった。
●異物率の低減により、容積を異物から解放し、リサイクルボックスの本来の目的である清涼飲料容器の回収に充当できるスペースがより多く(20%増)確保できた。
●また、海洋流出の原因ともなるリサイクルボックス周辺の清涼飲料容器の散乱リスクは軽減できたと考えられる。
●結果報告書
実証実験の結果を取りまとめた報告書はこちら
<リンク>広島県ホームページecoひろしま~環境情報サイト~「新機能リサイクルボックス実証実験業務結果報告」
 参考:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/recyclebox.html
 

ホーム新着情報一覧 > 22.03.29 広島県における新機能リサイクルボックス実証実験結果報告