清涼飲料水のおいしさ、楽しさに関する情報と当連合会の取り組みをご紹介します
ホーム会員ログイン

食品容器環境美化協会での取り組み|自然との共生|環境活動|のみもの情報館

自然との共生/ポイ捨て・散乱防止の取り組み

ポイ捨て・散乱防止の取り組み

 まちの自販機やゴミ箱など、あちこちでお目にかかるこの緑のマークをご存知ですか?
  これは「統一美化マーク」と呼ばれるポイ捨て防止のシンボルマークで、リサイクルの促進を目的に公益社団法人食品容器環境美化協会(食環協)が1981年に制定したものです。「リサイクルマーク」、「ポイ捨て防止マーク」、時として「食環協マーク」などの通称・俗称でも親しまれています。散乱防止を象徴するマークとして広く浸透しています。
 “のんだあとはリサイクル”を呼びかける「統一美化マーク」の下、循環型社会を築くための第一歩は、まず「ポイ捨てをなくす」ことであると考えています。
全清飲は食品容器環境美化協会(以下「食環協」)に加入し、食環協を通じて散乱防止対策に取り組んでいます。
主に下記事業に参画・支援しています。



1. 「アダプト・プログラム(※)の普及」(シンポジウムの開催など)
2. 環境美化実践教育の支援(優良校の表彰など)
3. 地域実態に応じた啓発活動
4. 自販機への「散乱防止の美化マークステッカー」の貼付
5. 「環境美化教育マニュアル」の発刊
6. 「散乱実態調査」
7. 「まち美化シンポジウム」参加
8. 「地方連絡会議」の実施



※ アダプト・プログラムとは市民と行政が協働で進める、新しい「まち美化プログラム」です。 アダプト(ADOPT)とは英語で「OOを養子にする」の意味。一定区画の公共の場所を養子にみたて、市民が里親となって養子の美化(清掃)を行い、行政がこれを支援します。市民と行政が互いの役割分担を定め、両者のパートナーシップのもとで美化を進めます。



 詳しくは、公益社団法人食品容器環境美化協会のホームページをご覧ください。

ホーム環境 > 自然との共生/ポイ捨て・散乱防止の取り組み