産業廃棄物最終処分量の推移|循環型社会|環境活動|のみもの情報館
<容器包装3R推進/第三次自主行動計画>(2016年度~2020年度)
清涼飲料業界は、3R推進団体連絡会が策定した「3R推進自主行動計画」に沿って、 3R推進・主体間連携強化に継続して取り組んでいます。
第一次自主行動計画(2006年度~2010年度)、第二次自主行動計画(2011年度~2015 年度)に引き続き、2016年度より2020年度に向けて第三次自主行動計画(2016年度~2020年度)に参画し、リデュース・リユース・リサイクルの進展を目指しています。
【3R推進団体連絡会 容器包装3Rのための第3次自主行動計画】
【2018年度実績】
【リデュース】軽量化・薄肉化が継続して進展しました。
素材別に数値目標を定めて軽量化・薄肉化に取り組んでいます。
今後とも、容器包装の本来の役割である中身製品の保護、安全・安心の確保を前提とし、製品全体の環境負荷軽減とのバランスに配慮しつつ、リデュースによる省資源化を進めていきます。
素材 | 2020年度目標 ※ (2004年度比) |
2018年度実績 | 2006年度からの 累計削減量 |
---|---|---|---|
![]() |
1本当たりの平均重量で 1.5%の軽量化 |
1.2% | 252千トン |
![]() |
指定PETボトル全体で 25%の軽量化効果 |
23.6% | 1283千トン |
![]() |
削減率14% | 11.0% | 2086千トン |
![]() |
削減率16% | 17.0% | 102千トン |
![]() |
1缶当たりの平均重量で 8%の軽量化 |
7.3% | 274千トン |
![]() |
1缶当たりの平均重量で 5.5%の軽量化 |
5.3% | 100千トン |
![]() |
牛乳用500ml紙パックで 3%の軽量化 |
2.9% | 2098トン |
![]() |
1㎡当たりの平均重量で 6.5%の軽量化 |
5.1% | 3491千トン |
※ 各団体の目標値については、必要に応じて見直しを検討する。
【2018年度実績】
【リサイクル】リサイクル率と回収率の維持・向上を目指す。
素材別に数値目標を定めて回収・再資源化に取り組んでいます。
目標達成に向け、引き続き素材毎の取り組みを展開すると共に、リサイクルフローの捕捉率の向上等にも取り組んでいきます。
素材 | 指標 | 2020年度目標 | 2018年度実績 |
---|---|---|---|
![]() |
リサイクル率 | 70%以上 | 68.9% |
![]() |
リサイクル率 | 85%以上 | 84.6% |
![]() |
回収率 | 28%以上 | 27.0% |
![]() |
リサイクル率 (再資源化率) |
46%以上 | 45.4% |
![]() |
リサイクル率 | 90%以上 | 92.0% |
![]() |
リサイクル率 | 90%以上 | 93.6% |
![]() |
回収率 | 50%以上 | 42.5% |
![]() |
回収率 | 95%以上 | 96.1% |
※ 指標の定義は「3R推進団体連絡会ホームページ」を参照。
※ 各団体の目標値については、必要に応じて見直しを検討する。
・第二次自主行動計画についてはこちら
・第一次自主行動計画についてはこちら